トップ
›
その他
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
tryタナカの山行録Ⅰ
2011年~2020年 / 春・秋・冬の山、夏の沢、気ままに歩いています
霧ヶ峰(車山)
2019/08/10
2019年
日本アルプス除く百名山
マナベル倶楽部
8月7日㈬
★★車山(1925m)★★
車山の肩~車山~車山乗越~蝶々深山~物見岩~八島湿原~八島ビジターセンター
マナベル倶楽部 の健康ハイキング【初級】・霧ヶ峰のツアーに参加しました。 晴
6:40に社会保険センター浜松をバス
で出発、途中(浜松IC
・袋井
)でも参加の方が乗車。参加者24名+スタッフさん2名の合計26名。
11時半過ぎに車山肩(霧ヶ峰ロイヤルイン前)の駐車場
着。ドライブインから右へ、花が咲く道を緩く登って
気象観測ドームが建つ車山・山頂へ 12:30。山頂には車山神社もありました。お弁当
を済ませ13時過ぎに山頂から東側斜面を下る。
蓼科山&白樺湖が眼下に観えました。分岐を左に曲がり、車山乗越
蝶々深山(チョウチョウミヤマ)と進み、物見岩で一息。
ここから、緩やかに下り八島湿原の木道を歩く。ニッコウキスゲをはじめ多くの花&蝶〈アサギマダラ〉・トンボと会いました。15時半過ぎに 八島(ヤシマ)ビジターセンターに到着。ソフトクリーム
がおいしかった。
15:45センター駐車場
を出発
20:40に社会保険センター浜松に戻ってきました。
※ 霧ヶ峰は木がほとんどなく、日射しを浴びてズート草原の中を歩きました。
高原ではありましたが、気温は31~32℃あり、暑かった。
多くの花を楽しむことができました。
ヽ(^o^)丿
【霧ヶ峰の花】
ヤナギラン
ヤマホタルブクロ ハナショウブ カワラナデシコ ツリガネニンジン アカバナシモツケ コオリユリ
同じカテゴリー(
2019年
)の記事
2019年12月
(2019-12-27 17:48)
茶臼山
(2019-12-18 14:55)
2019年9月~11月
(2019-12-05 20:04)
茅ケ岳(カヤガタケ)
(2019-10-12 18:11)
北アルプス・縦走(折立⇒黒部五郎岳⇒新穂高温泉)
(2019-09-12 13:05)
2019年8月
(2019-08-15 05:07)
Posted by パブリックライト23
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
霧ヶ峰(車山)
コメント(
0
)