雪渓!中央アルプス

7月20日(土)~21日(日) 中央アルプス
中岳2925m・木曽駒ケ岳2956m・宝剣岳2931m
Nさん・Oさん・Ke君と4人で中央アルプスへ
0720中央A雪渓を登る


0720中央Aバス乗り場0720中央A千畳敷駅0720中央A集合写真0720中央A夕焼け積乱雲

7月20日(土) 曇り
高速道路をつかって、車車で駒ヶ根市へ。ロープウェイに向かう菅の台バスセンターに車を駐車。
バスバス→ロープウェイで日本で1番高い位置にある「千畳敷駅」2612mに。
駅に着いてビックリ。雪渓雪がありました。びっくり千畳敷カールに一旦下り、乗越浄土まで登る。登山者スタコラが多く、渋滞してペースが乱れる。登りが急で汗、1時間弱かかった。本日の宿舎は 天狗荘 。受付は宝剣荘 で済ます。
積乱雲曇りが夕陽に照らされて、つくりだす景色が素晴らしい!。\(^o^)/
山小屋では、石油ストーブが焚かれていました。標高2860mに位置する山小屋は結構、寒い。食事ナイフ&フォークを済ませ、明日に備えて睡眠。睡眠


0721中央A御来光


0721中央A御岳山0721中央A宝剣岳鎖場0721中央A山小屋を見下ろす0721中央A雪渓を行く
7月21日(日) 太陽
朝、天狗荘を出て御来光を仰ぐ。
朝食おにぎりを済ませ、中岳・木曽駒ケ岳へ向かう。木曽駒ケ岳山頂からは、御岳山がよく見えました。天狗荘に戻り、荷物を置いて空身で宝剣岳へ。宝剣岳は名前のとおり 剣の先のようにとがっており、厳しい鎖場を往復しました。にっこり
昼には、無事に駐車場に戻ってくる事ができました。
千畳敷は涼しかったので、下界の駒ヶ根市の暑さが身にしみました。熱っぽい
久しぶりの日本アルプスは、心に残る山行となりました。
m(_ _)m


同じカテゴリー(2013年)の記事
大洞山
大洞山(2013-12-30 09:07)

絶景!!富士山
絶景!!富士山(2013-12-26 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雪渓!中央アルプス
    コメント(0)