トップ
›
その他
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
tryタナカの山行録Ⅰ
2011年~2020年 / 春・秋・冬の山、夏の沢、気ままに歩いています
梅雨の合間に 「鷹打ち」
2013/06/07
2013年
6月6日(木) 曇り
設楽町 鳳来寺山・684m & 瑠璃(ルリ)山・695m
Oさんと鳳来寺山に行きました。
\(^o^)/
1425段の階段は登らずに、山の中腹の「駐車場」まで車
で入る。
歴史ある信仰の「寺」で、一昔前はJR飯田線「長篠駅」から鳳来寺まで電車
が走っていたらしい。
今日も、ゆったり山行という事で。
「東照宮」に下り⇒「鷹打場」⇒「鳳来寺山」⇒「瑠璃山」⇒「鳳来寺本堂」
の周遊コースで回ってきました。
日射し
は曇に隠れて暑くなく、非常に歩きやすかった。
ゆっくり・ゆっくり歩き、5時間以上かけて回ってきました。
山頂直下の「奥の院」は大きく崩れてしまい建物の形を成していませんでした。
この辺りは国が「名称及び天然記念物」の指定地になっており、
独特の模様の「流紋岩」があったり、梟「コノハズク」が生息しているという。
この季節に赤い”もみじ”がありました。(秋になると緑になるそうです)
騒がしく・あくせくして・スピードが求められるいる現代。
自然や古くからの建造物が心を落ち着かせてくれました。
m(_ _)m
同じカテゴリー(
2013年
)の記事
大洞山
(2013-12-30 09:07)
絶景!!富士山
(2013-12-26 03:26)
田原アルプス・奇岩めぐり
(2013-12-03 19:18)
YaMaClub名古屋 第9回山行 御在所岳
(2013-11-22 04:59)
北アルプス 西穂岳・独標:快晴
(2013-10-10 04:38)
秋の気配 風越峠 ・・・熊はいた・・・
(2013-09-30 04:17)
Posted by パブリックライト23
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
梅雨の合間に 「鷹打ち」
コメント(
0
)