トップ
›
その他
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
tryタナカの山行録Ⅰ
2011年~2020年 / 春・秋・冬の山、夏の沢、気ままに歩いています
秋葉山 「幸福の鳥居」
2013/02/01
2013年
1月31日(木) 晴たり曇ったり 春野町秋葉山
下社(100m)⇔上社(866m)
1月中頃から寒い日が続く。でも30日から寒さが和らぎ、この日もおだやか。
(^O^)/
晴れたり曇ったりの天気。Oさんと、二人出かける。
900mに満たない浜松から比較的近い山だが、久しく登っていない。(多分、10年以上)
秋葉山は、南アルプス赤石山脈の最南端天竜川の上流にある。
秋葉神社は火の幸を恵み、悪火を鎮め、火を司り給ふ神様で、12月に「火まつり」が行われる。
10時、気田川(ケタガワ)沿いにある下社に車
を停め出発。
入口の九里橋(クリハシ)は、浜松・袋井・掛川のどこからも九里(約36km)の距離に位置する。
暖かい冬日だが、時折吹く風は登るにつれて冷たさを増す。
704mにある三尺坊で昼食
をとる。山頂の上社では、日陰に雪
が残っていた。
帰りの車に乗り込んだのは16時を過ぎていた。
結構疲れました。
(>_<)
同じカテゴリー(
2013年
)の記事
大洞山
(2013-12-30 09:07)
絶景!!富士山
(2013-12-26 03:26)
田原アルプス・奇岩めぐり
(2013-12-03 19:18)
YaMaClub名古屋 第9回山行 御在所岳
(2013-11-22 04:59)
北アルプス 西穂岳・独標:快晴
(2013-10-10 04:38)
秋の気配 風越峠 ・・・熊はいた・・・
(2013-09-30 04:17)
Posted by パブリックライト23
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
秋葉山 「幸福の鳥居」
コメント(
0
)