八ヶ岳 冬の赤岳へ(2010年・2011年)
★2010年正月 八ヶ岳 行者小屋・地蔵尾根
2009年12月30日~2010年1月2日 (参加者2名)
1日目:浜松⇒ ⇒ホテルルートイン第二諏訪インター(泊)
2日目:ホテルルートイン第二諏訪インター⇒ ⇒美濃戸 やまのこ村→行者小屋(泊)
3日目:行者小屋→地蔵尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→美濃戸 やまのこ村
⇒ ⇒八ヶ岳山荘 (泊)
4日目:八ヶ岳山荘⇒ ⇒浜松
冬の赤岳に登りたい ・・・が 天候 不順。
赤岳天望荘を目指すも、行者小屋にて吹雪のため通行止め。ここに泊まる。
翌日も天気は回復せず、地蔵尾根を森林限界まで進むがここで断念・・・下山。
ふもとの八ヶ岳山荘へ戻り、風呂に入って温まりました。
m(_ _)m
美濃戸山荘前にて
行者小屋にて天候悪化のため足止め
地蔵尾根(ここで引き返す)
赤岳鉱泉をバックに
★2011年正月 八ヶ岳 赤岳天望荘
2010年12月30日~2011年1月2日 (参加者2名)
1日目:浜松⇒ (清水経由) ⇒美濃戸山荘(泊)
2日目:美濃戸山荘→行者小屋→地蔵尾根→赤岳天望荘(泊)
3日目:赤岳望荘→地蔵尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→八ヶ岳山荘 (泊)
4日目:八ヶ岳山荘⇒ ⇒浜松
昨年は天候不順にて赤岳山頂に立てず、今年こそはと意気込みました。
2日目 地蔵尾根を登り赤岳天望荘までいくが、体調が悪く山頂は見合わせ。
3日目 元旦の朝、初日の出は素晴らしかった。
が、1時間するとガスがかかり風も出てきて登頂は断念。
(>_
関連記事