霧ヶ峰・スノーシュー

パブリックライト23

2020年02月17日 08:31

2月10日㈪~2月11日㈫ 
★★霧ヶ峰・周遊★★
スキー場リフトトップ~車山・山頂(1925m)~車山肩~蝶々深山(チョウチョウミヤマ)~物見岩~車山乗越~スキー場リフトトップ
ヤマテツさんと

◆10日㈪
13:14弁天島  JR東海道線下りに乗り、ヤマテツさんと合流。豊橋~新幹線、名古屋~は中央本線特急(ワイドビューしなの)を利用して塩尻経由で茅野へ17:27着。駅から5分の〈ちのステーションホステル〉がこの日の宿。2006年12月末~2007年正月八ヶ岳の山旅の時に宿泊しました。大浴場で温まり、明日に備える。
◆11日㈫ 祝日 晴


7:45に茅野駅・発バスで、1時間かけて車山高原へ。二つのリフトを乗り継いで、山頂直下のリフトトップへ9時半過ぎに到着。天気は快晴で風もほとんど無し。 スノーシューを付けて、車山の山頂に10:15立つ。北アルプス~中央アルプス~南アルプス~富士山~蓼科山~浅間山 360度の展望。雪は予想よりもかなり少なく、遊歩道が杭でよくわかる。山頂から車山肩・蝶々深山・物見岩・車山乗越と周り、リフトトップに14時に戻ってきました。リフトで車山高原に下る。15:00のバスで茅野駅へ。16:15の電車で塩尻へ、.そして特急(ワイドビューしなの)で名古屋へ。ヤマテツさんとはここでお別れ。東海道線で弁天島駅に20:38に着きました。

※11日は、朝から一日じゅう天候に恵まれスノーシューでのハイキングを楽しむことができました。とても、満足した山旅になりました。ヽ(^。^)ノ

関連記事